【ダイエット中にお酒は飲んでいい?】太る理由とおすすめのお酒をご紹介

お酒飲みながら18kg痩せました。ペンギン夫婦の旦那の方です
さっそく答えを出してしまいましたが、この記事では
- ダイエット中にお酒を飲んでも大丈夫なの?
- お酒を飲みながらダイエットしたいけど、どうすればいいか分からない
- 太りづらいお酒を知りたい
このような疑問を解消します

お酒はほどほどに!🍺
ダイエット中にお酒は飲んでいいの?
冒頭に答えを言いましたが、結論ダイエット中でもお酒は飲めます
ですが、なんでも好きなだけ飲み放題!というわけではありませんので注意が必要です

居酒屋の広告みたい・・・
詳しく解説します
お酒を飲むと太る!その理由
お酒を飲むと太る理由は主に二つです
お酒には糖質が含まれているものがあるから
お酒を買うとき、栄養成分表示を見たことがありますか?
ビールを例に挙げると、100mlあたりのカロリーは40キロカロリーで、このうちの12キロカロリーが糖質です

糖質(炭水化物)は1gあたり4キロカロリーだよ
残る28キロカロリーはアルコールによるカロリーですが、これはエンプティーカロリーといって、脂肪に変わりにくいカロリーです
こちらについては余談として後述しています
少し話が逸れましたが、この糖質が太る原因です
気づかない間に糖質を摂取していたなんてこともあるかもしれませんね

甘いお酒は要注意!
料理を食べすぎているから
2つ目はシンプルにおつまみの食べすぎです

タイトルの通り!説明省略!

〆にラーメンなんて食べてないよね?
(余談)エンプティーカロリーについて
エンプティーカロリーは脂肪に変わりにくいカロリーです
下記は私の個人的な感想ですので、あくまで参考程度にとらえてほしいのですが
私の経験上、このエンプティーカロリーでは人間は太らない(太れない)と思っています
実際私もダイエットしながらお酒を飲んでいましたが、ちゃんと痩せられました
ですのでエンプティーカロリーは日々の摂取カロリーにカウントしなくてよいのではと

糖質OFFだからって飲みすぎは良くないよ!気を付けてね
※あくまで個人的な感想です
ダイエット中におすすめのお酒3選!
結局糖質0のものが最強なんですが、せっかくなので紹介します
ハイボール(ウイスキー)
糖質0gです
ハイボールにすることでお腹も少し膨れますね

ハイボールを一番よく飲んでいます
焼酎
私も最近知ったのですが、焼酎も糖質0gです
麦・米・芋など、種類も豊富ですので、飽きづらいのも嬉しいポイントです

意外と知らない人多いんじゃない?
糖質OFFビール
ビールなのに糖質OFF!
最近はおいしいものも増えてきていて助かりますね

本当は普通のビールが飲みたい
ダイエット中におすすめできないお酒3選!
こちらも紹介していきます
中には糖質オバケもいるので是非チェックしてみてください
日本酒
100mlあたりの糖質は約5gです
ついつい飲みすぎてしまいますが、量には注意しましょう

ビールよりも糖質が高いんだね
カクテル
ジュースをがぶ飲みしているのと同じです
種類により糖質は変わりますが、避けるのをおすすめします

オレンジジュースは糖質10g以上もあるんかい!(100mlあたり)
梅酒
100mlあたりの糖質は驚異の21gです
お手軽に太れる最強ドリンクかもしれませんね

ビールの7倍・・・?
まとめ:ダイエット中のお酒は糖質を意識して適量のもう
いかがでしたでしょうか
お酒で太る理由は糖質です
これを読んでいるあなたも、今晩飲む予定のお酒のカロリーを調べてみてください
知らないだけで意外と糖質が隠れているかもしれません
最後に、糖質0だからと言って飲みすぎはよくありません
お酒はおいしく適量に楽しみたいものですね
今日はこんな感じです、終わります!
コメントを残す