【運動しなくても痩せる?】ダイエット中の運動について教えます!

ダイエットを教えてます。ペンギン夫婦です
ダイエットと聞けば、真っ先に思い浮かぶのが運動ですよね
この記事は
- 運動しないと痩せないの?
- 痩せたいけど、運動は嫌い・・・
- ランニングなんてできない・・・
なんて思ってる人達のために書いた記事です
とても丁寧に説明していますので是非ご覧ください
ダイエットに運動は必要?

(せーの!)必要ない!!!

言い過ぎた!必ずしも必要じゃない!
必ずしも必要ではない
結論これが答えになります
詳しく解説していきますね!
なぜ必要ないのか?
ダイエットはとにかく運動!運動しないと痩せない!と思っている方も多いと思います
運動が続かなくてダイエットをやめた なんて人もいるんじゃないでしょうか
その方たちに向けてまず、運動の効果・役割について説明します
運動は何のためにする?
こう聞かれると、あなたは何と答えますか?この記事を読んでいる人の多くは

痩せるため!
こう答えると思います
ですが実際、運動は本人の食生活によって効果が変わります

???
誰でも分かるように説明します。
パターン①:摂取カロリー > 消費カロリーの場合
図で説明します

大前提、運動すると消費カロリーが増えます
図を見て分かる通り、摂取カロリー > 消費カロリーの場合
運動することによりその人の太る量を減らしています
つまり痩せていません
よく聞く「運動するけど痩せれない」の原因はこれです
パターン②:摂取カロリー = 消費カロリーの場合

摂取カロリー = 消費カロリーの場合です
この場合、運動した分だけ痩せています
ですが言い換えれば運動しない限り痩せません
パターン③:摂取カロリー < 消費カロリー(ダイエット中)の場合

最後に摂取カロリー < 消費カロリー つまりダイエット中の場合です
この場合は、運動により痩せる量を増やしています
つまり、運動しなくても痩せて、運動するとさらに痩せます

ダイエット中の運動の効果は絶大!

気まぐれくらいが丁度良い
まとめ:痩せたきゃ食生活の改善から。運動は後回しでOK
今回は運動の必要性について書きました
痩せるために運動をするのであれば、ぜひ食生活の改善から取り組んでみてください
運動はあくまでダイエットを促進させるものですが、その効果は絶大です
頑張れる範囲で取り組んでいきましょう!
今回はこんな感じです
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す