ダイエット中なのに体重が増えてる!?原因と現象を徹底解説します

無理なく20kg以上痩せました。ペンギン夫婦です
今日の記事ですが、ダイエット中の方から必ずと言っていいほど質問される、こちらについてまとめてみました
- ダイエットしてるのに昨日より体重が増えたんですが何でですか?
ダイエット中に体重が増えると、昨日の努力が無駄だったかのように感じて、中には途中でダイエットを挫折してしまう方もいますよね
私自身も経験があり、お気持ちが非常に分かります
ですがこの記事を読むことで、そんな悩みや疑問を解決することができます
誰でも納得できるよう詳しく書きましたので、ぜひご覧ください

ちなみに私も旦那に同じ質問をした!
ダイエット中に体重が増える理由
ズバリ、体の中の水分量が原因です
詳しく解説します
体内の水分量は日々変化する
人間の体に含まれる水分量は、成人男性で約60%、成人女性では約50%ほどです
つまり、体重60kgの男性の方であれば、体内に約40kg弱の水分を含んでいることになります
当然、この水分量は日々変化します
ダイエットをしているにも関わらず、前日より体重が増えているのはこの水分量の変化が原因です
あくまで私の感覚ですが、1~2kgほどは水分量によって体重が変化すると感じます
特に、前日の夜に塩分・糖分の高い食事をすると、次の日に体重が増えていることが多いです

塩分と糖分を摂りすぎると、体は水分をため込もうとするよ!
ケンタッキーのチキン食べすぎた次の日は怖くて体重計に乗れなかったなあ
水分量が変化しただけで、太ったわけではない
この記事で最もお伝えしたかったことです
水分量が変化しただけで、太ったわけではない
もうね、毎日の体重の変化はほぼ無視で大丈夫です
大事なのは一週間、一か月単位で体重が減っているかどうかです
体重計に乗った後、水を500ml飲んで再度体重計に乗り
0.5kg太った!!
と言っているのと同じです
毎日の摂取カロリーをきちんと制限していれば、昨日より確実に痩せています
この積み重ねがダイエットですので、日々の体重の変化はあくまで参考程度にとらえましょう
摂取カロリーの設定についてはこちらの記事で詳しく記載していますので、ダイエットの方法で悩んでいる方は是非読んでみてください

挫折しないためにもダイエットについてよく理解しよう
先ほどもお話ししましたが、ダイエットは体重の減少が全てではありません
ダイエットで一番大事なのは、脂肪を減らすことです
脂肪を減らすためには、毎日の摂取カロリーを消費カロリー未満し、これを継続する必要があります
これさえ守れていれば、体重計の数字が昨日より1kg増えたとしても、実際は摂取カロリーと消費カロリーの差分だけ確実に痩せています
これを理解しているのとしていないのでは、大きな差が生まれます
- 日々の体重の変化に一喜一憂してしまう
- 昨日より痩せているのに途中で挫折してしまう
- 日々の体重の変化がそこまで気にならない
- 毎日痩せていることを理解しているので、ダイエットを継続できる
- ダイエットを継続できている自分に自信がつく
非常に当たり前の話ですが、きちんと理解しておきましょう
まとめ:ダイエット中の体重増加の原因は水分!日々の体重に一喜一憂しない!
いかがでしたでしょうか
繰り返しになりますが、日々の体重の変化に一喜一憂する必要はありません
大切なのはその日の摂取カロリーが消費カロリー未満になっているかどうか
その日々を継続できているかどうかです
毎日コツコツと、摂取カロリーと消費カロリーの差分だけ痩せていきます

でも体重が減っているときは嬉しいよね!
よかったらこちらの記事も読んでみてください。私たち夫婦が1ヶ月でどれくらい痩せたのかが分かります

水分に騙されないように!あなたは必ず昨日のあなたよりも痩せています
今回はこんな感じで終わろうかと思います!ありがとうございました!
コメントを残す