【1ヶ月でどのくらい痩せる?】ダイエット期間と効果について教えます

18㎏痩せました。ペンギン夫婦の旦那です
今回は、ダイエットの効果について書いてみました
ダイエットでどのくらい痩せるのか、初めから知っておきたい人も多いと思います
ということで、この記事では
- ダイエットって1ヶ月でどのくらい痩せるの?
- ダイエットはどのくらい続ければいいの?
- ダイエットでの体の変化を知りたい!
こちらについて、ペンギン夫婦を実体験をもとに解説します!

みんな気になるよね!
ダイエットって1ヶ月でどのくらい痩せるの?
まず、夫婦それぞれのダイエットについて簡単に記載しておきます

- 摂取カロリー:約1500キロカロリー前後
- 運動なし(育児中)

- 摂取カロリー:約1700キロカロリー前後
- 運動なし(育児中)(デスクワーク中心のサラリーマン)
カロリー設定の方法はこちらの記事から!↓

次に、「どのくらい痩せるか」ですが、次の3つの観点から紹介しようと思います
①体重
②見た目
③脂肪換算
体重
まずは体重です
結果は↓

1ヶ月でー3.0kg!

1ヶ月でー3.5~4.0kg!
ざっくり3.0kgくらい痩せます
旦那の方が1kgほど多いですが、これはダイエット開始の前日に飲みすぎたせいです・・・
見た目
こちらについても実際の経験談を書きます!
- お互いに「痩せたね!」と言い合う
- 両親とのテレビ電話で「痩せたね」と言われる
- パツパツのズボンにゆとりができる
- お尻が一回り小さくなる
- 顔が一回り小さくなる
- お腹の触り心地が変わる
パッと思い浮かんだものを書きましたがこんなところでしょうか
たった3kgと思うかもしれませんが、数日で痩せた3kgと1ヶ月かけて痩せた3kgでは大きく異なります
この件については詳しく語りたいので別記事でまとめます!

3kg痩せると見た目も全然違うよ!
脂肪換算
脂肪を1kg落とすには約7000キロカロリー必要!
なんて聞いたことありませんか?
私たち夫婦はお互い、毎日約400~500キロカロリーほど痩せるダイエットを行いました
一人あたり1ヶ月で消費したカロリーは

約450(キロカロリー)×30(日)=約13500(キロカロリー)
脂肪で換算すると約2kgですね(残り1kgは余分な水分など)
この話をするときに、私はよく2リットルのペットボトルで例えるんですが
まあまあすごいですよね、1ヶ月でこの量の脂肪を落とすことができます
どのくらいの期間ダイエットすればいいの?
結論から言うと、無理のない範囲で、できれば最低1ヶ月です
私たちは2ヶ月ダイエットをして、1週間ほど休憩(摂取カロリー=消費カロリーの生活)そしてまた1ヶ月ダイエット
と、このようにしました
痩せることも大切ですが、無理しないことも大切です
続けられないくらいツラくなったら、摂取カロリーを上げましょう
消費カロリーまでに留めておけば、まず太ることはありませんし
やる気が戻ったらまた再開、このくらいでよいと思います
心と体、どちらも大切に痩せていきましょう

意外とダイエット生活も楽しいよ!
まとめ:ペンギン夫婦のダイエットは1ヶ月で約-3kg!
いかがでしたでしょうか
意外と痩せない・・・ 意外と痩せる!とそれぞれ思った方も多いと思います
大事なのは心と体のバランスです
摂取カロリーを減らせばこれ以上に痩せますが、体に良くないことも起きます
それについてはこちらの記事で詳しく記載していますので是非ご覧ください

ということで、今回はここまでです
ご覧いただきありがとうございました!

数日で痩せた3kgと1ヶ月かけて痩せた3kgは全然違う!覚えて帰ってね!
コメントを残す